トップ > ニュース&ブログ


ニュース & ブログ (めがねの荒木 久里浜店)

追浜店のブログ衣笠店のブログ逗子店のブログ久里浜店のブログ


[久里浜店] 2019-09-18

補聴器の仕組み!

こんにちは!
アレンズさいとうです\(^o^)/

「昨日は暑い、今日は寒い、明日は暑い」体がどうにかなりそうです(^_^;)
最近ではお医者様が夏バテならぬ「秋バテ」なるものをテレビで話していました。
寒暖が激しく自律神経が追い付かなくなり、疲れや頭痛、めまい、食欲不振などが起きるそうです。(私は食欲ありますが・・・)
まるで夏バテです。何とかみんなで乗り切りましょう。(^^)/

さて、補聴器は最近かなりいろんなことが出来るようになりましたが基本の構造はいたってシンプルなのです。
基本の構造は・・・


「えっ、こんだけ?」そう、これだけなんです。マイク→アンプ→レシーバーだけで補聴器になってしまうんです。
(実際には出力制限やハウリング防止装置、雑音抑制装置など430もの項目を国に届け出するのでこんなに簡単ではないのですが・・・)
耳穴補聴器も耳掛け補聴器も構造の基本はこれだけです。

ここに、プログラム変更や、ボリューム、バッテリーボックス、アナログ信号からデジタル信号に変更する装置など、今販売されている補聴器はいろいろな装置が付加されているので実際にはもう少し複雑になります。

パッキンだけでも・・・

「なんだ全然違うじゃん」スミマセン。基本構造だけの話がマイク→アンプ→レシーバーだけで、実際は複雑になっています。
アンプもコンピューターが制御していて、最近はメーカーの「AI、補聴器特化型の人工知能」に繋がっているものも出てきました。
利得調整(周波数によって出す音量が違っています)、出力制限、マイクの入力制限など複雑になってきているのでコンピューターが必要になってきました。これからも、もっと聞こえが良くなっていくことでしょう。
是非、耳でお困りの方がおられましたら、認定補聴器技能者のいるアレンズでご相談ください。
お待ちしています!(^^♪


久里浜店 2019-09-18






News&Blog


SHOP


NEW ENTRY

RANKING

ARCHIVE