トップ > ニュース&ブログ


ニュース & ブログ (全店)

追浜店のブログ衣笠店のブログ逗子店のブログ久里浜店のブログ


[逗子店] 2025-03-30

補聴器のチャンネルとは?

今回は補聴器のチャンネルについてブログにしました。

補聴器のチャンネルとは、補聴器の性能を表す、重要な指標の1つです。
(メーカーによってチャンネル以外の表現があります。例えばバンドなど)

デジタル補聴器はマイクに入ってきた音を高さごとに分類します。
分類されたブロックごとに別々に処理を行います。
ブロックごとにどれだけ増幅するのか、どんな処理をするのかを考えます。
つまり、細かくブロック分けすればするほど、より細かく処理が出来るということになります。
このブロックのことを「チャンネル」と言い、分けたブロック数を「チャンネル数」と言います。


分かりやすいのは、カメラの解像度などで例えます。
写真は多くのブロックが集まって出来ていますが、ブロックの数が少ないと粗い解像度となり、
ブロックの数が多いと細かい解像度となり、キレイな写真に見えます。

補聴器のチャンネルも同じように、チャンネル数が多い=性能が高いということになります。
(同じシリーズでの比較)

これから補聴器を試してみたい方は、このチャンネル数に注目してみてください。
めがねの荒木 逗子店では、もちろん試聴が出来ますので、お気軽にお立ち寄りください。



逗子店 2025-03-30






News&Blog


SHOP


NEW ENTRY

RANKING

ARCHIVE