トップ > ニュース&ブログ


ニュース & ブログ (めがねの荒木 逗子店)

追浜店のブログ衣笠店のブログ逗子店のブログ久里浜店のブログ


[逗子店] 2022-08-09

補聴器の故障の原因「湿気」の対策方法

猛烈な暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
近年、日本の夏はカラッとした夏ではなく、ジメッとした夏になりつつあります。

補聴器は湿気に弱いので、日本の夏のような高温多湿な環境は補聴器にとってあまりよろしくないということになります。
では、どのように対策すればいいのか。
本日は補聴器の湿気対策についてお話をしていきたいと思います。




<補聴器の湿気対策①>
・購入店での定期メンテナンス
補聴器販売店には必ず補聴器を掃除する専用の機械があります。
そういった機械でしっかりとケアする事が補聴器を長持ちさせる秘訣でもあります。
頻度は1ヶ月に1回程度。(耳垢などの体質によって変わります)



<補聴器の湿気対策②>
・ご自宅での毎日のメンテナンス
ご自宅でのメンテナンスには、「拭き取り」と「乾燥」があります。

「拭き取り」はその名の通り、補聴器の外装についた汚れをティッシュやクロスで拭き取ることです。汚れがひどい場合はアルコールを浸したティッシュで拭くことがオススメです。



「乾燥」については、シリカゲル(乾燥剤)を入れたケースにしまうことでもいいのですが、しっかりと乾燥させたいという方には「補聴器専用乾燥機」がおすすめです。夜寝る前に補聴器を入れて、ボタンを押すだけで補聴器内部までしっかりと乾燥出来ます。
一部の充電式補聴器には、充電と乾燥が一緒に出来るものも出ており、毎日のメンテナンスがとても簡単になってきています。


電池式補聴器の方向け「補聴器専用乾燥機」


充電式補聴器の方向け「補聴器専用乾燥機」


このように、ご自宅での毎日の乾燥とお店での定期メンテナンスが補聴器の故障対策に効果的です。
メンテナンスはいつでも無料ですので、ぜひこまめなメンテナンスでジメジメした夏を乗り切りましょう!



逗子店 2022-08-09






News&Blog


SHOP


NEW ENTRY

RANKING

ARCHIVE