[久里浜店] 2022-08-07
こんにちは!
アレンズさいとうです(^^♪
なんか少し暑さが緩んだように感じます。
皆様お元気ですか。
さて今回は「補聴器の雑音」についてお話ししましょう。
補聴器を始めてご利用になる方のほとんどの方が「雑音」に悩まされます。
なぜ補聴器はうるさく感じるのでしょう。
メーカーは雑音抑制付きの補聴器を売っているのに・・・
>>続きを見る
>>続きを見る
[久里浜店] 2022-08-03
年を重ねるにつれて起きる「加齢性難聴」は、
自覚しにくいといわれています。
家族との会話がスムーズにできずイライラしてしまう、
でも本人は自分が聞こえていないと気づいていない…
そんなストレスを感じている方も多いはずです。
なぜ加齢性難聴は自分で気づきにくいのでしょうか?
補聴器を使いたがらない理由は?
でも補聴器は早めに使うのが「吉」だと知っていますか?
難聴にはいろんな種類があります。
ある日突然聞こえづらくなる「突発性難聴」は、
若い人が突然発症することもある難聴です。
突発性難聴のような進行が早い難聴は、
本人が「聞こえづらいな」とはっきりと認識できることが多いでしょう。
ですが、加齢による難聴はゆっくり進行します。
他の体の老化現象、
例えば皮膚のしわが増えたり、少しずつ筋力が弱くなるのと同じです。
聴力の低下は30代から始まり、
数十年を経て少しずつ悪化していくのですが、
劇的な変化がないせいか、なかなか気が付きません。
自分で「聞こえにくくなったな」と感じるよりも先に、
家族や友人など周りの人たちが先に気づくことも多くあります。
もし本人が気づくよりも前に周囲の人が
「聞こえなくなってきたね」と指摘をしたり、
「補聴器を使ったら?」と勧めたりすると、
本人はびっくりしてしまうでしょう。
また、たとえ本人が自覚していたとしても、
難聴は「老い」と密接にかかわっていますので、
受け入れるのに時間がかかることもあるでしょう。
すると、「まだ聞こえている!」「補聴器なんか使わない!」と
かたくなになってしまうのも、仕方がないかもしれません。
補聴器をつけたくない理由は?
難聴に気づいていても補聴器を使わない、その理由には様々あるようです。
①補聴器の装用や手入れを面倒に思っている
②補聴器をつけるほど聞こえに困っていない
③補聴器の効果に対して疑問に思っている
④補聴器をつけることが恥ずかしい
⑤補聴器の値段が高い
(2018年日本補聴器工業会調べ)
>>続きを見る
>>続きを見る
[久里浜店] 2022-08-03
最近は、扱いやすい充電式補聴器を選ばれるお客様が増えています。
充電式補聴器に使われている充電池は、
スマートフォンやタブレットPC等の電子機器と同じく、
リチウムイオン充電池です。
今回は充電式補聴器を良い状態でより長く使うためのヒントをご紹介します。
リチウムイオン充電池を使用してる電子機器を不適切に保管すると、
壊れてしまう可能性があります。
補聴器は直射日光が当たる場所や高温の場所に置かず、
涼しく乾燥した場所で保管することが重要です。
また子供やペットは、補聴器を口に入れてしまう危険性があります。
これを避けるには、必ずキャビネットや引き出し等、
手の届かない安全な場所に保管してください。
湿気が多い洗面所の鏡裏収納などは避けてください。
充電式補聴器には保管用のケースが付属していることが多いため、
使用しない場合はケースに入れて保管しておくと安全です。
○充電池の寿命を延す方法
スマートフォンやパソコンなどの電子機器を使用している方はすでにご存じかもしれませんが、
リチウムイオン充電池は繰り返し充電することで
少しずつ消耗していきます。
しかし、適切な使い方をすれば電池の寿命を延ばし、
交換の出費を抑えることができます。
乾燥させておくこと。補聴器は使わない時に乾燥ケースに入れると、
補聴器の全体的な状態もよくなります。
充電器に入れたままで放置しないこと。
満充電(電池残量100%)の状態が長く続くと劣化が加速します。
長期間使わない場合は、充電器に入れたままにしないでください。
電池切れ(電池残量0%)の状態で放置しないこと。
可能であれば、完全に電源が切れる前に充電を始めてください。
電池が切れた状態では満充電と同じく劣化が早くなります。
長期間使わない場合は、補聴器を数か月ごとに充電することをお勧めします。
>>続きを見る
>>続きを見る