[衣笠店] 2024-03-29
こんにちは、衣笠店スタッフ岡田です。
性能や機能の向上、見た目にも気になりにくいサイズや形状、充電タイプの登場など
扱いやすさの進化により補聴器を使うことへのハードルは徐々に低くなってきているように感じます。
それでも、新しい音環境への不安からためらう方もいらっしゃいます。
そんな補聴器装用をためらっている方、迷っている方にお伝えしたいのが今日のテーマ
「補聴器で脳トレ」です。
脳トレというと、みなさんご存じの計算やまちがい探し、パズル、クイズなどで頭を活性化させるトレーニング。
では、補聴器で脳トレとは?
>>続きを見る
>>続きを見る
[久里浜店] 2024-03-22
こんにちは!
めがねの荒木 久里浜店さいとうです(^^♪
三寒四温、少しずつ暖かくなってまいりました。
皆様お元気ですか。
さて今回は最近の補聴の考え方が変わりつつあるお話をしてみたいと思います。
今までの補聴は「如何に静かに音声だけに的を絞ってお耳に届けるか」と言う考えに基づき補聴器は製造されて来ました。
>>続きを見る
>>続きを見る
[衣笠店] 2024-03-20
こんにちは!
過去一番と言っていいくらい花粉が辛い大浦です。
早くどうにかなってほしい、
でもどうにもならない
そんなもどかしさの中、日々過ごしております。
さて本日は聴力型についてのお話。
>>続きを見る
>>続きを見る
[逗子店] 2024-03-13
今回は「高齢になるとなぜ高音が聞こえにくくなるのか?」をブログにしました。
耳の構造は、外耳、中耳、内耳に分けられています。外耳から入った音は、中耳を通って、内耳にある「蝸牛(かぎゅう)」と呼ばれる渦巻き状の菅に伝わります。蝸牛には、細かい毛のある「有毛細胞」があり、鼓膜から伝わってきた音の振動をキャッチして、電気信号に変えて脳へ送る役割をしています。これが音を聞き取るしくみです。
>>続きを見る
>>続きを見る